動画見逃し【かつて神だった獣たちへ】第4話 詳細ネタバレ解説&感想 【巨獣の猛進】 優しい津田健次郎と美女に噛みつく中村悠一

こんばんは、ふゆです。

 

それでは早速、アニメ かつて神だった獣たちへ 第4話 のネタバレ解説&感想を書いていきます。

まだ一話を見ていない方は↓↓から。詳しく文字起こししています。

アニメ 【かつて神だった獣たちへ】とは? 

かつて神だった獣たちへ 第1話

かつて神だった獣たちへ 第二話

かつて神だった獣たちへ 第3話

前回のおおまかあらすじ

銃殺される元擬神兵の満足げな顔を見て、

シャール・加隈亜衣が、ハンク・小西克幸の獣狩りのことを、ちょっと考え直すようになりました。


第三話 巨獣の猛進

 

場面はまだ擬神兵だったころ、優しい顔でスケッチをするアーサー(津田健次郎)から始まる。

しかし時は立ち、アーサーは、猛獣ベヒモスとして、人々から恐れられるようになってしまった。

(ここでOP)

父から話を聞いてはいたが、初めて汽車に乗り、嬉しそうなシャール。

悲しき南北の戦争が終わり、汽車の鉄橋が南北のルートとして平和の象徴になっている汽車。

車掌さんは、これからは人も鉄道も、未来に向かって進んでいく時だ、と話す。

しかしハンクは浮かない顔。

そう、巨獣ベヒモスが、この鉄橋に向かって、進んできているようだ。

ライザが登場し、ベヒモスは予想より早く動いていて、このままだと鉄橋を破壊しそうだという。

『鉄橋の破壊だけは、なんとしてでも阻止しないと。ずっと東に向かって進んでいるけれど、ハンク、何か心当たりはない?』

そう聞かれるが、ハンクは思い出せない。

軍は、いろいろな砲弾などを試すが、一向に効果はない。

ベヒモスの強靭な肉体は砲弾では通用せず、傷を負えば追うほど外皮が固くなり、より強度を増すらしい。

ハンクはあまり傷を受けていない関節の裏側を狙い、ベヒモスの動きを止める。

そしてシャールは、ライザから、ベヒモスは今まで一度も人を傷つけずに移動してきたと聞く。

『あの人は、今でも人としての理性がある、ということでしょうね』

そう言われたシャールは、ベヒモスのもとに話をしに行く。

『父も、擬神兵でした。どうして東に向かうのですか?鉄橋があるので引き返してください、きっとこれ以上攻撃はしないはずです』

そういうが、ベヒモスは顔を上げて、その先をじっと見ている。

鉄道会社の社長は、爆薬を使ってベヒモスを粉々にしろというが、ハンクは計画は変更しないという。

まずは鉄道の前の谷の崖を崩し、進路をふさぎ、対処するという計画だ。

しかし社長は納得いかない様子。

捨て台詞を吐いて去っていきました。

そして、軍に爆薬の計画を話し、準備するハンク。

シャールは、人を傷つけてないのに、殺す必要があるのかと問う。

『アーサーは、寡黙な男だった。過酷な任務にも文句を言わず、命令に従う。何がしたいとも口にしない、俺が知ってるのはそれだけだ』

『あの人が進み続けるのは、東に何か大事なものがあるからだと思います。なにか心当たりはないのですか』

『知ったところでどうする。俺は、あいつを助けに来たんじゃない、殺しに来たんだ。このまま進めば、鉄橋が壊れる。俺たちが守りたかったものを、俺たちが壊すわけにはいかないんだ』

と、ハンクは苦しそうに言う。

『彼だって、この平和な時代を生きる、一人の人間です、生きることも否定されるなんて、悲しすぎます』

そういって、シャールは泣いてその場を去った。

相談したライザにも、私たちにできるのは、苦しみのない最期を迎えさせてあげること、という。

その夜、鉄道会社が勝手に、ベヒモスを爆薬で殺そうとするが、失敗し、ベヒモスが動き出す。

ハンクは軍に、例のポイントを爆薬で破壊しておけと命じ、擬神兵の姿となってベヒモスと戦う。

動きを止めることはできないが、懸命に足止めをする。

しかしゆっくりだが、鉄橋に近づいていくベヒモス。

シャールも鉄橋の前に立つ。

『あなたに人の心が残っているのなら、お願い、泊まって!』

ハンクも、お前が作った時代を壊すな!という。

そして、ハンクが命じたポイントの崖が破壊される。

その瞬間、日が昇り、ベヒモスの目には、きらきらと輝く海が見える。

それをみたベヒモスは涙を流し絶命する。

ー海が見たい、あいつはそう言っていたんだ。

ハンクは、戦争中にアーサーと話したことを思い出す。

『一度でいいから、この目で本物の海を見に行きたいんです』

そういうアーサーに、ハンクは優しく語り掛ける。

『戦争が終われば平和になる。そしたら見に行けるさ』

ハンクはその平和な時代の海を見ながら、あいつは、俺が殺したんだ、それは変わらない、とシャールに言う。

『それでも、あの人は最後に願いをかなえられた。ハンクさんのおかげで』

そう笑いかけるシャールとハンクの目の前には、きれいに輝く広大な海が広がっている。

(ここでED)

Cパート。

『たった今報告があったんだけど、彼の居場所が分かったわ。ホワイトチャーチよ』

そうライザに言われ、こぶしを握り締めるハンク。

誰なんですか、とシャールに聞かれる。

『ケイン・マッドハウス。元擬神兵部隊の副隊長であり、この世界に擬神兵を解き放った男だ!』

場面は変わり、くらい裏路地で、お兄さん、遊んでいかない?と美女二人に声を掛けられるケイン。

すると、女の首筋にガブリと噛みつく。

その様子を、ケインの傍らで笑いながら見ている幼女ミリェリア(市ノ瀬加那)。

すると噛まれた女は、もう一人の女の首筋にがぶりと噛みつく。

『実につまらない。こんな世に、何の価値がある。何もありはしない。そうだろ?』

『はい、ケイン様』

+++++++

前話、ちょっとずつ構成が原作と違ってますね。

海のことも、ハンクが分かっていたストーリーになってますが、

原作では殺してしまった後に、海のことに気づくというストーリーです。

物語が動くのは、次回以降のようです。

それにしても津田健次郎さんは、寡黙でやさしい役が増えてきましたね。

個人的には、コップクラフトとかKくらいのオラオラな感じが慣れているので、

7seedsとかこういう作品は、新鮮です。

中村悠一さんは、ケインをめっちゃ楽しんでやってる感じですねw

ノリノリ感がすごい。

なんかもうケインが中村悠一さんにみえてくる。

それでは次回、第5話をネタバレ解説いたします♪